コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

教育格差は容認が多くなってきた・・・・  人事見直し倶楽部通信  №2962

time 2018/04/05

教育格差は容認が多くなってきた・・・・  人事見直し倶楽部通信  №2962

みなさんこんにちは。下ちゃんです。何日ぶりだろうかお湿り程度の雨が降りました。今日は気圧の谷の影響で曇りの1日だそうです。しかしまた明日雨の予報。週末は花見には良くない天気になるかも・・・・

世界遺産の平等院が今日から9日までライトアップされるそうです。華やかな桜と鮮やかな鳳凰堂が春の宵に浮かんで綺麗な写真が載ってましたね~ソメイヨシノは盛りを過ぎたが、鳳凰堂正面のシダレザクラは満開だと。

 

春の選抜高校野球が大阪桐蔭の2年連続優勝で幕が下りました。史上3校目36年ぶりみたいですね・・・・

昨年同様、近畿勢対決になった甲子園。さぁ今日から夏の甲子園がスタートです。

100回記念大会という記念すべき年ですから、該当する高校生は憧れの甲子園に向かって頑張っているのでしょう。楽しみです。

 

こんな記事が載ってました。朝日新聞とベネッセが共同で調査をしている「学校教育に対する保護者の意識調査」というものがあるそうで、その結果が載ってました。

全国の公立小中学校の保護者7,400人に聞いたところ、教育格差について「当然だ」「やむを得ない」と答えた人は62.3%となり、過去4回の調査で初めて6割を超えたそうです。

https://berd.benesse.jp/up_images/research/Hogosya_2018_web_all.pdf

 

さて、

仕事を行っていると、突然困難な問題が降りかかることってありますよね。

こんなときの対応って困ったりしますよね。

 

困難な問題の渦中に入ってはダメだという意味で使われる言葉があります。

 

「水を絶れば必ず水より遠ざかる。客、水を絶りて来らば、之を水内に迎うる勿かれ」

 

この意味は、何か問題が起きると、多くの場合、頭の中が問題でいっぱいになり、それに振り回されてしまう。

そのようなときは、いったん問題から離れて、高所対局から見た方がいい・・・・・そうすると、問題の全体像がつかめるし、周囲の状況を見ながら対応策を考えることができるようになる。

問題を外から見る視点を持つことが大事なんだということですよね。

 

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント