コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

仕事で目的意識を醸成することは重要・・・  人事見直し倶楽部通信  №3920

time 2020/11/18

仕事で目的意識を醸成することは重要・・・  人事見直し倶楽部通信  №3920

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和2年11月18日水曜日です。

#目標管理 #人事評価 #テレワーク #マインドセット

新入社員フォローアップ研修と介護事業所支援セミナーのサポートへ行ってきます~

今年はコロナの影響で新入社員研修の開催が中止になって、事業所もなかなか社会人との切り替えなどマインド部分が教え切れていないところがあった。今回はフォローアップということで異業種の新人との交流も踏まえ勉強してもらいたいです。もちろんソーシャルディスタンスを取りながら、手指消毒やマスク、体温計測など対策もバッチリ行います。

来春卒業予定の大学生の就職内定率は、企業が正式な内定率を出す10月1日時点で69.8%となり、5年ぶりに70%を下回ったと・・・・

前年期からの下げ幅は7ポイントと2008年リーマンショックの影響が直撃した10年卒の7.4ポイント減以来だそうです。

コロナの影響が経済活動にも影響を及ぼしているのでしょうね・・・・

 

さて、

仕事における目的意識の重要性についてみていきましょう

仕事って利益を獲得するために行いますよね~生産性と利益率を高めることが仕事です。

では、生産性と利益を高めるためにはどうすればいいのだろうか・・・・それは目的意識が大事ですよね。

なぜなら、生産性と利益は、具体的なコツコツとした業務の積みかさねでしか生まれないからです。

例えば、工場で生産性と利益を上げようと思ったら、結局は工場で働いている方の頑張りにかかるわけです。もちろん作業計画や生産計画や資金繰りなど処理すべき部分もあります。しかし最終的には実働してくれる労働者の方が効率的に動いてくれなければ生産性も利益も絵にかいた餅になってしまうというわけです。

労働者の方の作業は、コツコツとした地道な作業・業務です。そのため、労働者の方が目的意識をもってくれなければ、「何のためにこんな仕事をしているのか」「とりあえずノルマさえこなせばそれでいいか」などの状況になってしまう。人間って意味のない作業はすることができないと言われてます。ということは仕事で目的意識を醸成することは重要なのです。

 

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント