コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

リベンジ消費が期待される?・・・  人事見直し倶楽部通信  №4139

time 2021/06/25

リベンジ消費が期待される?・・・  人事見直し倶楽部通信  №4139

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和3年6月25日金曜日です。

#目標管理 #360度評価 #テレワーク #マインドセット #タレントマネジメント

あっという間に6月も今日を入れて5日。6月に入って急に東京五輪開催に向けていろんなことが進んでいって、ワクチン接種も進み、緊急事態も解除になり、飲食でのお酒の提供もでき、6月の日銀短観も大幅改善の予想見通しがでて、ある経済研究所のコメントとして、コロナで支出を控えてきた反動から、消費意欲がマグマのようにたまっている。リベンジ消費が期待されるとも言われていた。7月はどのように加速がついたスピード変化に対応できるかがポイントになるのだろうか。

 

さて、

「仕事で結果が出ない」「自分に合う仕事が何かわからない」「何をしたら成長につながるのか見えていない」「人間関係が上手くいっていない」などなど、仕事をしているとさまざまな悩みは尽きませんよね。しかし、その一方で同じ仕事でも自信に満ちあふれて仕事をこなし、上司や同僚からの信頼を勝ち取っている順風満帆な人もみかけます。ではこの違いは、いったいどこから生まれてくるのだろうか?

「置かれた場所で咲きなさい」の原文で有名なラインホルド・ニーバーというアメリカの神学者が説いた言葉。「今いる環境にとらわれず、諦めることなく人生のベストを尽くし、花のように咲きなさい」と。よく誤解されるのですがこれは「自分に合わないところでガマンしなさい」という意味ではありません。彼は「笑顔で幸せになることが『咲く』こと」そして「それをほかの人と分かち合うことが輝ける人」だと述べているのです。

今の状況を変えることには、もちろん怖さも感じるでしょう。しかし、気づいてもらいたいのは「人生において、自分が咲けないところでずっとガマンすることのほうが、よっぽど怖い」ということです。「新しい挑戦、動くこと=怖い」と考えている人は、反射的に「動かないこと=怖くない」と考えてしまうのです、この考え方は間違っているのです。

本当は、能動的に動かないことを選択しているのではなく、動けないだけだと・・・・・。そして、動かないことを選択し続けて、いざ動きたいと思ったときに動けないことこそ、これからの時代はもっとも怖いのです。そのため普段からできるだけ「変化」を意識しておくことが大切だと思うのです。

変動の激しい時代に、変化を面倒臭がったり怖がったりしていては、成長も成功もつかめないものです。自分の今の「ポジションを知る」ことでうまく人生に成長を盛り込むことって大事だと思いませんか?

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント