
みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和5年6月6日火曜日です。
#目標管理 #1on1面接 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #面談力
https://www.mpejinji-club.jp/366 https://www.mpejinji-club.jp/jinji
う~ん値上げが止まらない・・・・出張経費が膨らむ。
新幹線EX予約が値上げというニュース。JR東海、JR西日本、JR九州は、新幹線のインターネット予約サービス「エクスプレス予約」「スマートEX」利用時の割引について、今秋にも縮小すると。
普通車指定席最大で1770円(名古屋~博多)、東京~新大阪で610円高くなるそうです。
繁忙期にはそれにプラス400円上乗せという。ただ自由席は値上げせず据え置くそうだ。
鉄道側は在宅勤務やウェブ会議の広がりで利用者が先細りになる可能性があり。増収策が課題になっていたそうである。
いろんなものが値上げされ、企業側も価格転嫁ができるかどうか・・・・
さて、
経営ではよく、「選択と集中」が大事だと言われていますよね。
たとえば、ここなら勝てるという分野を決め、そこにヒト・モノ・カネ・情報という経営資源の80%を注ぐということ。
そのうえであとの20%の力を均等配分して、他の分野に投下する、そのような経営戦略を持てとよく言われました。
それはどうしてか・・・・いろんな分野の力を重点でもないのに強化しても、突出して強い分野をつくることができない。どの分野もボチボチだと、ライバルたちに食われることは目に見えますよね・・・・
それであれば、ここなら勝てるという得意分野、もしくはライバルの少ない分野を選択して、そこを集中して強化することで、独自性の高い際立った経営を目指したほうがいいということですよね。
要は能力の集中と分散だと・・・・・
ビジネスに必要な能力を慎重に見極めて、達人・強豪の多い分野では戦わず、ライバルの少ない分野で独り勝ちをおさめる・・・・いいですね~わかっていてもなかなかできないのが。
孫子の言葉に
我専まりて一と為り、敵分かれて十と為らば、是十を以て其の一を攻むるなり。と・・・・・