コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

勝ち重ね 秋嵐越えて 王位守る・・・  人事見直し倶楽部通信  №5677

time 2025/09/11

勝ち重ね 秋嵐越えて 王位守る・・・  人事見直し倶楽部通信  №5677

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和7年9月11日木曜日です。

#人材確保等支援助成金 #キャリアアップ助成金 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #賃金制度設計 #セッション付きオーダーメイド研修

https://www.mpejinji-club.jp/568

https://www.mpejinji-club.jp/jinji https://www.mpejinji-club.jp/

藤井聡太七冠が王位戦6連覇!向かうところ敵なし――

 

将棋の藤井聡太七冠は、永瀬拓矢九段の挑戦を受けた「王位戦」七番勝負第6局で勝利し、タイトルを防衛するとともに6連覇を達成しました。

第6局の2日目は、昨日午前9時、東京・千駄ヶ谷の将棋会館にて永瀬九段の封じ手が開封され、対局が再開されました。第3局まで藤井七冠が3連勝し、第4・第5局では永瀬九段が巻き返して連勝。迎えた第6局では、午後に藤井七冠が勝利を収め、「王位」タイトルの防衛と6連覇を果たしました。

なお、第6局は当初、静岡県牧之原市での開催が予定されていましたが、台風15号による竜巻被害が甚大であったため、市が開催を辞退しました。

今後は、誰が藤井七冠の牙城を崩すのか――その行方に注目が集まります。

 

さて話は変わって、

会社にとって離職以上に深刻な状態・・・それは、「会社に不満はあるが転職しない、あるいは転職できない人による消極的な定着」です。

たとえば、こんな人はいませんか?

会社が好きではないが、転職してまで環境を変えたいとは思わない

仕事も人間関係も「まあまあ」で、給与にも大きな不満はない

「お金のために8時間を犠牲にしている」と割り切っている

こうした人々は、すでに働きがいを見失っている状態です。

 

会社側が「離職者はいない」「直近で辞める人はいないはず」と根拠なく思い込んでいるとすれば、それは非常に危険です。言い換えれば、こうした人材は“ぶら下がり人材”とも呼ばれます。彼らが増えることで、モチベーションの高い優秀な人材にも悪影響を及ぼし、組織の活性化を目指す上では大きなマイナスとなります。

離職を防ぐために「働きやすさ」の改善に取り組む企業もあります。しかし、もしその企業で“積極的な離職”が起きているとすれば、話は別です。

 

なぜなら、積極的な離職は「働きがいの喪失」によって起こるため、いくら働きやすさを向上させても予防にはつながりません。むしろ、働きやすさだけが向上すると、「働きがいはないが不満も大きくないので、今のままでいい」と考える“消極的な定着”が増える可能性すらあります。

 

組織の活性化を目指すならば、施策の方向性を誤らないことが何より重要です。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント