コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

集中して仕事をするためにやること・・・  人事見直し倶楽部通信  №4180

time 2021/08/05

集中して仕事をするためにやること・・・  人事見直し倶楽部通信  №4180

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和3年8月5日木曜日です。

#目標管理 #360度評価 #テレワーク #マインドセット #タレントマネジメント

連日コロナ感染者数が増えるという報道・・・・うんざりする。気持ちを前向きにしようと思ってもこのようなニュースが流れると気持ちが滅入る。23都道府県の新規感染者数が「ステージ4(感染爆発)」相当に達し、感染の再拡大は日本列島を席巻しているという。

自分でやれることはしっかりとやっていくしかない。

 

昨日の続き、

因果関係が不明な場合でも、部下が自発的に動く理想のリーダーとはどのような人なのだろうか?

部下が自発的に動く学習する組織のリーダーには2種類あると言われています。組織の因果関係を明確化し、そこで真の原因を特定し、問題解決を図っていくリーダーです。

しかしながら、因果関係が明確化できない領域があります。それは組織の人たちの行動変容が必要になるときです。これを「適応課題」と呼びます。この適応課題では、因果関係が明確化できないため、トップダウンによる技術的な課題解決は難しくなると・・・

この適応課題に直面した学習する組織のリーダーとは、「できず語れない人」です。一見すると無能なリーダーのように思われるかもしれません。しかし、事実は、できる人を見出し、そこから学ぶことができる有能なリーダーなのです。

ポジティブデビアンスは、学習する組織のリーダーの本質として、次の老子の言葉を引用しています。

人から学び、人とともに計画し、人が持っているものから始め、人が知っていることから構築せよ

最高のリーダーたるもの、事が成れば、皆語るだろう、私たちがそれを成し遂げたのだと。

 

こんなことないですか?

気が乗らない。めんどくさい。できれば、さぼりたい……どんな人にも、ついついダラダラしてしまう日がありますよね。できるだけ「ラクをしたい」のが人間の本能。とくに、リモートワークのように1人で仕事をする環境では、ダラけてしまうのも無理はないですね。

朝からバリバリ仕事ができる人と、寝ぼけ眼で漫然と仕事に取り組む人とでは、1日の生産性に大きな差が生まれてしまうのもわかります。

朝イチから脳が冴えて、集中して仕事に取り組めるようにするためにはコツがあります。 会社勤務の場合は、「定時の15分前に出社する」とか。 在宅勤務の場合は、「定時の15分前にデスクに向かう」。 など・・・・「15分のゆとり時間」をつくるようにすることです。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント