コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

照りつける 陽の刃浴びて 熱の罠・・・  人事見直し倶楽部通信  №5569

time 2025/05/26

照りつける 陽の刃浴びて 熱の罠・・・  人事見直し倶楽部通信  №5569

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和7年5月26日月曜日です。

#人材確保等支援助成金 #キャリアアップ助成金 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #賃金制度設計 #セッション付きオーダーメイド研修

https://www.mpejinji-club.jp/496

https://www.mpejinji-club.jp/jinji https://www.mpejinji-club.jp/545

あっという間でしょうか・・・・5月も残り1週間となりました。

近年、記録的な暑さが続く夏が目前に迫るなか、熱中症には早期から警戒が必要だと警鐘を鳴らしている。

「梅雨型熱中症」近年、この時期から発症者が増えていると・・・・

熱中症に注意が必要になるのは、気温25度、湿度70%以上の環境下だそうだ。

各地が梅雨入りする6月上旬ごろから、こうした状況になりやすいという。

風通しの悪い室内での発症の多さが、特徴に1つに挙げられる。湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体内に熱がこもるという。予防にはエアコンの除湿機能を使ったり、サーキュレーターで空気の循環を促したりするのが有効だと。

まず自分の体は自分が守るということを考えてこれからの6月に備えましょう。

 

さて、

自分の信念をしっかりと持って、責任をもって善悪を判断し、行動していく・・・・これこそが、リーダーに求められていることだと思うのです。

リーダーというのは、会社や組織、チーム全体の成長・成功に寄与するために存在している、という原理原則を忘れないことです。

そして、そのために自分がやるべきことは何か、自分は何のために仕事をしているのか・・・この自問自答を繰り返すことが、信念を作り上げていくときのベースとなるのです。

信念のあるリーダーは強いのです。それはなぜか・・・・

目の前の利益を捨てることができるからです。目のまえの誘惑に勝つことができるからです。

西郷隆盛が残した言葉に、「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。この始末に困る人ならでは、艱難を共にして、国家の大業は成しえられぬなり」とあります。

まさに至言で、名誉やカネなどにつられない人間は厄介だが、そういう人間でなくては国づくりのような大業は成しえないという意味で、お金や名誉に惑わされない人間が一番強いということです。

お金を稼ぐ、欲望を持つのは重要です。しかし、その欲望につられて、私利私欲に走る人間は、弱い人間なんです。周りの人間にとってみれば始末に困らない人間・・・つまり卸しやすい人間だからです。コントロールしやすい、軽い人間だからです。

強いリーダー、一流のリーダーを目指すのであれば、信念を貫くこと。そうすれば結果としてお金は後からついてくるのです。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント