コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

雨の街 傘もささずに 恋ひとつ・・・  人事見直し倶楽部通信  №5583

time 2025/06/10

雨の街 傘もささずに 恋ひとつ・・・  人事見直し倶楽部通信  №5583

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和7年6月9日月曜日です。

#人材確保等支援助成金 #キャリアアップ助成金 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #賃金制度設計 #セッション付きオーダーメイド研修

https://www.mpejinji-club.jp/496

https://www.mpejinji-club.jp/jinji https://www.mpejinji-club.jp/545

今日は新聞休刊日なので、AIで遊んでみました。

「恋物語」

雨の御堂筋 傘もささずに あなたの背中 ただ見つめてた 「好きやで」なんて 言えたなら

こんなに切なく ならへんのに 大阪の街は 賑やかやのに 私の心は ひとりぼっちや

笑ってるけど ほんまは泣いてる あんたに言えん この気持ち

 

通天閣から 見下ろす街は 夢みたいに 輝いてるけど 私の恋は 届かへん

あんたの心 遠すぎる 大阪の夜は 華やかやのに 私の恋は 影みたい

強がってても ほんまは苦しい あんたに触れたい この気持ち

 

なめんといてよ こんな女心 笑ってごまかす 大阪の恋 せやけどほんまは あんたが好きや

この気持ち 届けたい

 

さて

部下指導に失敗するリーダーは部下にディスカウントし、部下指導に成功するリーダーは部下にストロークをすると言われています。

相手との接し方について見ていきましょう・・・

まず1つ目は肯定的ストロークです。これは文字通り、肯定的にあなたを認めているよと伝えることである。

にっこり笑ったり、話しを聴いてあげたり、握手したり応援したり励ましたりすることだと・・・・

いわゆる相手の存在を認めて、現状を肯定的に捉えて認める、そして、それを相手に伝えることである。

次に2つ目は、否定的ストロークです。これは相手の存在・価値・行動は認めているのですが、その一部分について停止や修正、あるいは指示を行うことを言います。

このストロークをもらった人は肯定的ストロークと違っていい気持ちにはなれないですよね。

叱られたとか注意されたという気持ちが強くなるからです・・・・・しかし否定的ストロークも必要なときもあるんですよね~

リーダーが部下を叱るときですね・・・・

部下指導にはこのように肯定的ストロークと否定的ストロークとをうまく使い分けするといいですね。

しかしここで間違ってはいけないのが、ディスカウントです。

これは、相手の存在・価値・行動について値引く事を言います。

相手についてバカにしたり、軽く見たり、無視したり、否定したり、排除したりする心のメカニズムとそれが表面化した言動すべてだと・・・・・

たとえばこんな言い方してませんか?

「ダメじゃないか、レベルが低いな、やる気があるのか、お前はどこに行っても通用しない・・・etc」

ディスカウントすることを部下指導と勘違いをしている人が多いんですよね・・・・・

改めて部下指導の目的を考えてみましょう・・・・それは部下を成長させることですよね。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント