コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

しっとりと 香る花菖蒲 雨待てり・・・  人事見直し倶楽部通信  №5577

time 2025/06/03

しっとりと 香る花菖蒲 雨待てり・・・  人事見直し倶楽部通信  №5577

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和7年6月3日火曜日です。

#人材確保等支援助成金 #キャリアアップ助成金 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #賃金制度設計 #セッション付きオーダーメイド研修

https://www.mpejinji-club.jp/496

https://www.mpejinji-club.jp/jinji https://www.mpejinji-club.jp/545

梅雨入りを前に、東京文京区にある小石川後楽園で、ハナショウブの季節を迎えたという。訪れた人たちは、紫や白など色とりどりに咲く花の写真を撮りながら、園内を散策していた。

今年は雨や涼しい日が続き、昨年よりも1週間ほど開花が遅れているという・・・・

現在五分咲き、担当者によると天候によるが今週中には見ごろを迎えるという。

しっとりとハナショウブ見て過ごす1日もいいかも・・・・

 

さて、

中途半端なリーダーでは、自分のポジションを確立できませんし、自分の居場所をつくることはできない。これでは、心も不安定になるので、誰だって仕事に嫌気がさしてきます。

 

大事なことは「思い込み」を捨てることです。

つまり、仕事が面白くない大きな原因は、今までの経験から自分で自分に制限を設定していることにあるのです。

こういうアイデアはあるけど、会社から許可が出ないだろうな・・・こうやってみたいけど、経験的に失敗する可能性が高いな・・・・といったマイナスの考えが頭に浮かんでしまう・・・・

こういったときには、「本当にできないことなのか?」と、シンプルに自問自答してみることです。

そしてよく考えてみることです。

 

実際、そういった制限は単なる思い込みであることが本当に多いものです。

その制限を取り払うことができるかどうか・・・・

それが、リーダーとしての仕事の面白さを発見できるかどうかになってくるのではないだろうか。

できるリーダーはそれをやっているのです。

自分の仕事に面白みを感じながら、高い集中力で仕事に没頭しています。

仕事に積極的に取り組み、周りと良好なコミュニケーションを取りながら、楽しそうに仕事をしています。

そのような仕事ができるように、自分の課題を明確に持つことが大事かも・・・・

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント