コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

イベントの影響などで増収増益だってJR北海道・・・  人事見直し倶楽部通信  №5555

time 2025/05/12

イベントの影響などで増収増益だってJR北海道・・・  人事見直し倶楽部通信  №5555

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和7年5月12日月曜日です。

#人材確保等支援助成金 #キャリアアップ助成金 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #賃金制度設計 #セッション付きオーダーメイド研修

https://www.mpejinji-club.jp/496

https://www.mpejinji-club.jp/jinji https://www.mpejinji-club.jp/545

JR北海道は、2025年3月期決算を公表した。グループ連結の最終(当期)利益は前期比12億円増の46億円で、2期連続の黒字を確保した。インバウンド需要を背景に、鉄道運輸収入が伸びたほか、ホテル業や物販・飲食業のいずれも増収増益だった。

JR北海道単体の営業収益は同58億円増の908億円で、このうち鉄道運輸収入は同67億円増の766億円。鉄道運輸収入が760億円を上回るのは1998年3月期以来27期ぶり。千歳線(快速エアポート)や北海道新幹線の利用が伸びたことが主な要因で、新幹線収入は同10億円増の87億円だった。

函館市では昨年、同市を舞台に描かれた映画「名探偵コナン」の関連イベントが開かれていたことから、JR北海道は「新幹線の利用増は『コナン効果』も影響した」と分析している。

 

さて、

部下の指導における悩みを解決し、効果的に指導するためにはどのようなポイントを心がけるべきなのだろうか。少し考えてみたいと思います。

部下がなかなか育たないという悩みに対しては、フィードバックの仕方を工夫し、部下のモチベーションを適切に管理することが解決策の一つになる。

フィードバックは主に課題や改善点を伝えるケースが多いですが、あわせて部下の良い点も評価して伝えることで、モチベーションを維持しやすくなります。ポイントが高いのは、タイムリーにフィードバックをおこなうことです。

課題や改善すべき点を伝える際には、単なるダメ出しで終わるのではなく、改善するための具体的な方法やアドバイスを提供することが重要です。部下に寄り添い、一緒に改善していくことが理想的なフィードバックの仕方といえます。経験キャリアが生きるところです・・・

 

それでも部下のモチベーションが上がらない場合、今の仕事との適性が合わずに悩んでいることも考えられます。そのようなときは、部下がどのような仕事をしたいのか希望をヒアリングしてみましょう。部下に対してつねに関心をもつことで、部下本人は「上司や先輩は自分のことを気にかけてくれている」と感じ、モチベーションの向上に繋がる可能性があります。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント