コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

勝利へと 渇望の眼 駒を追う・・・  人事見直し倶楽部通信  №5574

time 2025/05/31

勝利へと 渇望の眼 駒を追う・・・  人事見直し倶楽部通信  №5574

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和7年5月31日土曜日です。

#人材確保等支援助成金 #キャリアアップ助成金 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #賃金制度設計 #セッション付きオーダーメイド研修

https://www.mpejinji-club.jp/496

https://www.mpejinji-club.jp/jinji https://www.mpejinji-club.jp/545

周到な戦略と強靭な胆力を盤上に刻んだ最強の挑戦者も4勝1敗で退けた名人は、一段階上の強さに到達している。22歳が番勝負の合間に見せたのは「強くなる」理想だけではなく、勝利を渇望する勝負の横顔だった・・・・・

藤井名人進化の3連覇です。強い!

 

さて、

今の時代、小さな組織が大きな組織に対抗するためには、結束力が必要だと思うのです。

結束力が、メンバーをまとめて相乗効果を生み出し、結果を変えるということがあるからです。

結果を変えるとは、一人では出来ないことを、チームで成し遂げることであり、より高い目標、難しい目標にチームプレーで挑戦していくことだと・・・・・

これまでの結果に満足できないとすれば、結束力を高めて結果を変えることをするのです。

なぜなら結束力の弱いチームや組織、職場には、アウトプットとしての結果を変えていく力が足りないからです。

何とかしようと思っても、期待した結果を下回ってしまいます。

これは、過去に成果主義を取り入れたり、個人のスキルを高めることだけに注力してきたため、人と人との結びつきから生まれる「協働」というワードその協働の相乗効果が弱くなってしまい、組織の力を発揮できない状態になっているのだと・・・言われてます。

この状態からなかなか抜け出せない・・・・そんな状況が続いているのではないだろうか?

組織には理念・ビジョンがあります。

その方向を自分たちに関係があると思える目標を設定し、やることはもちろんですが、逆にやらないことを決めて行動することをし、あとは仕事を進めていく中で必要なのはやはり上司と部下との信頼関係です。そして目標を達成していくためにチームプレーを強化していくためにそれぞれ適した役割で動いていくことが大事。その仕組みを作っていきましょう。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント